教室員の風景

2020年12月

「ハナユズ」

こんにちは、信田侑里です。
我が家の庭にはハナユズの木があります。小さい子供がいるので、実がなって楽しめるもの、トゲの少ないものをと考え選びました。去年の秋植えられた時には細々とした枝にしわくちゃの柚子の実がポツンと付いており頼りなげな様子が否めませんでしたが、暖かくなると一斉に芽吹いて新しい葉を広げ、意外にすごい生命力を見せてくれました。毎日水をやりながら見守っておりますと、ある日鳥の糞そっくりな色合いのいもむしが葉っぱの上に複数出現し、大変な勢いで葉を食べ大きくなっていきます。これは一大事。箸でつまんだり葉ごとちぎって捨てたりして必死に駆除しました。10匹以上を駆除した頃「それは蝶の幼虫だよ」と教えてもらい、それならと存在を容認することにしたのです。


『はらぺこあおむし』という絵本をご存知の方は多いと思います。小さい子供に大人気の穴の開いた絵本です。うちの子もご多分にもれず大好きで、庭の木にこの絵本と同じ生き物がいると知ると「あおむし、あおむし」と言って大興奮。1日に何度も見に行くこともありました。観察したところこの虫は、最初黒と白のまだら模様で本当に鳥の糞そっくりなのですが、ある程度の大きさになると葉っぱと同じ色のあおむしになります。ちょんちょんつつくと頭から橙色のツノのようなものを出してきます。成長するとサナギになります。残念ながら羽化の瞬間は一度も確認できませんでしたが、庭にはたまに蝶が飛んでいて、うちで育った子かなと思ったりしました。この様な姿は秋口まで観察できました。


さて、半年以上あおむしを野放しにした結果、ハナユズは写真の通りの姿となりました。葉はほとんど食べられてしまい、なかなか痛々しい佇まいです。難を逃れた下方の枝にはきれいに色づいた実ができましたが、上の方の実はくすんでシワシワになってしまいました。文字通りその身を削って我が家に楽しみをもたらしてくれたハナユズ。これからも大事にしたいと思います。